読書新聞:読書ってスパイシー!

読書のブログに変更となりました。読んだ本の感想を載せています。

読書感想や、毎日の徒然を語っていきます。ツイッターもよろしくお願いします。

レシピ!お節に!栗きんとん

自分で作れば、お腹いっぱい食べられる!栗きんとん

いきなりですが、私は栗きんとんが大好きです。

幼い頃は、家が貧乏だったこともあって、お節に栗きんとんなんて食べたことがありません。

理由はもちろん、高いから。

栗きんとんくらいと思われるかもしれませんが、我が家ではお菓子も滅多に食べられなくて、お正月の栗きんとんがまぶしく映ったんですね。

でも、社会人になってからは、買えるようにはなったんですが、何しろ量が少ないので、食べた気がしない…!

そして、7歳の頃は作れなかった、栗きんとんが自作出来るようになったら、逆にお店の栗きんとんは買わなくなりましたね。

だって、自分で作れば、お腹いっぱい食べられますもんね。

薩摩芋と栗の甘露煮が少量で、メインと言うかベースは薩摩芋ですが、それがとろりとして、めっちゃ美味しいんですよ。

元々は、ある本に載っていたレシピを、若干アレンジした物ですが、初めて作った時には感動しましたね。

栗きんとんが!あの栗きんとんが自分で作れた!という感じです。(笑)

個人的に豆類は嫌いなので、黒豆を自作したことはありません。

この豆嫌いになったのには理由があって、昔母が珍しくあんかけを作ってくれたことがあるんですが、その中に入っていたグリーンピースが、固くて生のままで、めっちゃ不味かったんですよ。(; ・`д・´)

稲荷寿司も、寿司飯がめっちゃ酸っぱくて、皮の味も薄いし、しかも口が閉まらなくなるくらいまで寿司飯が入っていてと。

大人になってから、自分で料理をするようになってからは、大分嫌いな物は減りました。

7歳から料理を始めましたが、大人になるまでは、自分で勉強とかしたことがなかったので、レパートリーは少なかったですね。

母が教えてくれれば良かったんですが、供働きで忙しいこともあり、教えてくれる人が身近にいなくて。( ;∀;)

自分で作ると補正が入るのか、里芋も好きな食材になりましたねー。

そこで思うのは、小さい頃に色々な食材を食べた方が、好き嫌いって少なくなるんじゃない?です。

普段食べ慣れないものって、意外と嫌いだったりすることが多いんですよ。

ということで、今年の年末には妹が帰宅するので、筑前煮を作ります。

後は、大トロサーモンで握り寿司と茶わん蒸しですね。

茶わん蒸しも、我が家で大好評で、あっという間になくなるんですよね。

料理って面倒くさいようですが、喜んでもらえると、苦労も吹っ飛びますね。w

さて、それでは、栗きんとんのレシピです!

f:id:torezu0:20151229111838j:plain

 

材料:(4人分) 所要時間:30分

さつまいも … 約600g 栗の甘露煮 … 8~10個 みりん … 大3
レモン汁 … 大1 砂糖 … 大2 栗の甘露煮のシロップ … 100cc

 作り方:

  1. サツマイモは皮を厚めにむき、1~2cm厚さの輪切りにする。
  2. むいたサツマイモは水にさらし、アクを抜いておく。
  3. サツマイモの水気を切って鍋に入れ、ひたひたの水を注いで中火にかける。
  4. 火にかけたら、レモン汁を入れ、さらに火にかける。
  5. 串がすっと通るくらいまでゆで、柔らかくなったら一度お湯を捨てる。
  6. お湯を捨てたら新しく水を注ぎ、もう一度捨てる。
  7. ゆだったサツマイモに、栗のシロップ、みりん、砂糖、塩を加える。
  8. さらに水200cc(分量外)を加え、弱火にかけて煮る。
  9. 水気が少なくなったら、めん棒でつぶしながら、トロリとするまで煮る。
  10. トロリとしたら、栗の甘露煮を加え、さっと混ぜ合わせる。
  11. 完成!!

ゆでたイモを鍋の中でつぶしながら、焦がさないように、水分を飛ばしてトロリとさせます。

こうすることによって、裏ごしの手間が省けます。

 

他にもレシピが多数あります。

こちらにも、ぜひ遊びに来て下さいね。

torezu-cook.jp

こちらも、美味しそうですねー。(*´ω`*)