読書新聞:読書ってスパイシー!

読書のブログに変更となりました。読んだ本の感想を載せています。

読書感想や、毎日の徒然を語っていきます。ツイッターもよろしくお願いします。

両角 長彦さんの「ラガド 煉獄の教室」を読みました。

今日はお日様が射して、天気も良く、部屋も心なしか温かい北海道です。

さて、昨夜は、「ラガド 煉獄の教室」を読みました。

 ラガド 煉獄の教室

 

またまたタイトルに惹かれ、図書館で借りてきた本ですが、すごい内容でした。

というのも、一応ミステリーっぽい感じではあるんですが、教室という狭い空間で起きた殺人事件。

殺害された少女は、「わたしをかわりに」と言って亡くなったとして、美談で語られるのですが、少女の家族は、一転少女が加害者であるような物言いに、とんでもない!と怒ります。

殺害現場を再現し、加害者に記憶を取り戻させるという試みが行われ、でもそこである女性警官が異議を唱えます。

そのうち、ジャーナリストの男性が、教室はある少年がボスとなり、誰も逆らえなかったと言い、親の不正なども踏まえて、それをテレビで放映しようとします。

そこで出て来るのが、その少年の親を手助けしてくれていた秘書です。

殺害現場に遅れて登場したために、殺人を止められなかったとショックを受け、入院していた女性教諭。

実は、彼女と少年にはある接点がありました。

ジャーナリストの男性は、少年を追っているうちに、自分が間違った方向へ行っていることに気づき、放映内容が変わってしまうことに落胆します。

自分が真実であると信じていたことが覆され、それでも真実を伝えようと、ジャーナリストの男性は、秘書の男性と秘密を共有しながら、事件の全貌を暴いていきます。

途中で、こんな感じのフレーズが。

「群れの中に緑の羊がいる 全部の羊は緑色であり 全部の羊は緑色ではない」

ちょっとうろ覚えですが、こんな感じのフレーズだったと思います。

女性教諭は、Sメソッドという実験をしていたことも明らかになり、突然病院から逃走します。

そして、真実をある組織(ラガド)に話した後、遺体で見つかることに。

そして、同時期に、クラスの生徒が、一斉にある事実を思い出します。

それこそ、殺害された少女の最後の言葉でした。

最初は、悲劇のヒロインであったと思われていた少女。

でも、実際には、彼女はクラスの中で●●的存在で。

すごく読みやすい本なんですが、ロジックがあちこちに含まれていて、最後まで真実がわかりませんでした。

そういう意味でも、衝撃のラストでした。

「空気を読む」これは、実際には操作されているのではないか?

そんなことも考えさせられる作品でした。

全体が暗いイメージの本でしたが、サブタイトルが格好良くて、すごく本作とあっていたと思います。

煉獄の教室なんて名前が付いていたので、どんな話なのかと思っていたら、思ったよりも悲惨なことが起きていて、そこもびっくりしましたね。

結局は被害者=加害者だったわけで。

いじめによる殺人とも言える、本作中の殺人事件。

実際に起こりえるかのような話で、そこも面白かったです。

さて、今夜も寝る前に本を読もうと思っていますが、後二冊残っているので、どちらを先に読もうかと思案中です。

年末年始は、忙しくて本が読めなかったので、今一気に読んでます。

今度の本も、面白いと良いなぁ。w