読書新聞:読書ってスパイシー!

読書のブログに変更となりました。読んだ本の感想を載せています。

読書感想や、毎日の徒然を語っていきます。ツイッターもよろしくお願いします。

東野圭吾さんの「ラプラスの魔女」を読みました。

今回読んだのは、東野圭吾さんの「ラプラスの魔女」です。

古い本ではありますが、図書館で、タイトルに惹かれて借りてきました。

ラプラスの魔自体は、他の本で読んでいて知っていたんですが、どういう風にストーリーに関わってくるのかと、ドキドキしながら読みました。

ラプラスの魔女

 

まず、ヒロインが母を亡くす所から、話は始まります。

ヒロインは、変わった感性の持ち主でしたが、不思議な力がありました。

それは、必ず予測できるということ。

ある山で映画監督が亡くなった事件。

硫化水素による事故死と片付けられましたが、その後もまた、同じように違う山で事故死が相次ぎ、警察は捜査に乗りだします。

それを助けてくれたのが、ある男性教授。

警察が手を引いてからも、一人の警察官は、この事件を追うことを決めます。

ヒロインは、ある男性を助けたくて…

硫化水素での自殺事件と片付けられていた、ある事件。

その遺族の男性のブログでの書き込み。

たった一人残った息子の失踪と、事件の関連性は?

嘘を並べて同情を誘おうとしたばかりか、家族を殺害した犯人。

でも、ヒロインは、重ねて罪を重ねようとする、ある男性を何とか思いとどまらせるために、教授と一緒に彼氏を探します。

ヒロインは、自ら望んでラプラスの魔女になったとの件では、すごいと思うと共に、これってマッドドクターと言えるのかな?と複雑な気持ちになりました。

あらゆる事象を予測できるのって、ある意味悲劇ですよね?

最後はハッピーエンドに終わったのかな?

地震にしても、火山の噴火にしても、もし予測できるようになったら、人間も何かが変わるのでしょうか?

それにしても、犯人の彼の父親は最低ですね。

途中まで、危うく騙される所でした。(; ・`д・´)

でも、最後まで読んですっきりした作品でもあります。

脳の手術によってもたらされたラプラスの魔

ヒロインも素敵でしたが、教授もまた素敵でした。

ラプラスの魔は、確かパンドラの箱系のお話で知ったんですが、最後に残っていたのは希望ではなく、予測出来る事象であるみたいな。

うろ覚えですが、そんな感じだったと思います。

今週はまた忙しくなりそうなので、しばらく本は読めないかな?

でも、本当に面白い作品でした。

一種の超能力にも思えるラプラスの魔ですが、これってやっぱり人間にはまだ早いかな?という感じがしないでもなかったです。

それにしても、ラストがまた良かったです。

やっぱり東野圭吾さんの小説って、読みやすいですねー。w