読書新聞:読書ってスパイシー!

読書のブログに変更となりました。読んだ本の感想を載せています。

読書感想や、毎日の徒然を語っていきます。ツイッターもよろしくお願いします。

カズオ・イシグロさんの「わたしを離さないで」を読みました。

昨夜夜の時間を1時間半使い、夕食の前にも一時間の余裕があったので、前から気になっていて、図書館で予約を入れていたカズオ・イシグロさんの「わたしを離さないで」を読み終えました。

わたしを離さないで

 

なんか映画にもなったそうで、そちらは見ていないんですが、ノーベル文学賞も取られているそうでと、ミーハーな私としては、代表作だけでも読んでおこうと、三か月間予約が取れるのを待ちました。

やっぱり人気の小説だったみたいですね。

読んでいると、最初は日本が舞台だと思っていたんですが、外国が舞台なんですねー。

読んでいるうちに、ちょっとアガサ・クリスティさんぽい書き方かも?なんて個人的に思ってみたり。

クローン人間を扱ったお話ということで、クローン人間自体は目新しさはないものの、どんな風に話が展開するのか楽しんで読み終えました。

でも、実際に読んでみると、私の好みには余り合わなかったかなぁ、と思いました。

面白くないわけじゃないけど、表題と中身が余りあっていないような…

もちろん個人的意見ではありますが、もう少し掘り下げて、クライマックスが感動的だったら、もいっと面白かったかなぁなんて思っちゃいました。

ファンの方には、申し訳ありません!(; ・`д・´)

多分普段ミステリー小説ばかり読んでいるので、クライマックスもそういうの期待しちゃったんですね。

でも提供者として育てられたクローン人間の末路というか、結構重い話でした。

素敵な女性や男性が出てきて、ヒロインはもちろん、トミーが格好良かったですね。

ルースも最後は、すごく好感のもてる感じで、キャシー(ヒロイン)は、提供者にならず、最後まで介護人を続けたのかな?

途中で、より良い遺伝子の子供を産ませる話が出てきて、ああそう言えば昔問題になったなぁなんて、こちらは懐かしかったです。

提供と言えば聞こえは良いですが、臓器売買のブローカーとなんら変わりがなく、臓器提供のためだけに育てられた子供達が、可哀想で。

ちょっと嫌みな女の子として、ルースが出てきますが、不思議と憎めない女性でした。

性行為はあるものの、それに重点を置かず、軽いタッチで書かれていることで、より提供者としての重みがあったように思います。

猶予があるかもしれない!実しやかに囁かれていた噂。

でも、それは噂でしかなくて…。

黒幕と言えば聞こえは悪いですが、臓器移植のクローン人間を育てても良いのかどうか、悩む所ですね。

クローン人間に人権はないのか?と。

臓器移植で悩む人を助けたいという気持ちは良くわかります。

でも、健康な人間を使うのは避けたい。

それも良くわかります。

でも、クローン人間は、本当にどこにでもいる普通の男女で。

最後まで読んだ時に、ラストは爽やかだったのが救いですね。

重々しすぎずに、軽いタッチである雰囲気を本から受けました。

たまには、こういう本も良いかなと思いました。

さて、今度はいつ読書の時間が取れるかなぁ。

後二冊借りてきちゃったので、今週また一冊読んでみようかな?

ついつい、読む時間がなくても、三冊は最低でも借りたくなるんですよねー。

うーん、くまったもんだ…(´・ω・`)

さて、今日は疲れたので、おやすみなさい。

東野圭吾さんの「ラプラスの魔女」を読みました。

今回読んだのは、東野圭吾さんの「ラプラスの魔女」です。

古い本ではありますが、図書館で、タイトルに惹かれて借りてきました。

ラプラスの魔自体は、他の本で読んでいて知っていたんですが、どういう風にストーリーに関わってくるのかと、ドキドキしながら読みました。

ラプラスの魔女

 

まず、ヒロインが母を亡くす所から、話は始まります。

ヒロインは、変わった感性の持ち主でしたが、不思議な力がありました。

それは、必ず予測できるということ。

ある山で映画監督が亡くなった事件。

硫化水素による事故死と片付けられましたが、その後もまた、同じように違う山で事故死が相次ぎ、警察は捜査に乗りだします。

それを助けてくれたのが、ある男性教授。

警察が手を引いてからも、一人の警察官は、この事件を追うことを決めます。

ヒロインは、ある男性を助けたくて…

硫化水素での自殺事件と片付けられていた、ある事件。

その遺族の男性のブログでの書き込み。

たった一人残った息子の失踪と、事件の関連性は?

嘘を並べて同情を誘おうとしたばかりか、家族を殺害した犯人。

でも、ヒロインは、重ねて罪を重ねようとする、ある男性を何とか思いとどまらせるために、教授と一緒に彼氏を探します。

ヒロインは、自ら望んでラプラスの魔女になったとの件では、すごいと思うと共に、これってマッドドクターと言えるのかな?と複雑な気持ちになりました。

あらゆる事象を予測できるのって、ある意味悲劇ですよね?

最後はハッピーエンドに終わったのかな?

地震にしても、火山の噴火にしても、もし予測できるようになったら、人間も何かが変わるのでしょうか?

それにしても、犯人の彼の父親は最低ですね。

途中まで、危うく騙される所でした。(; ・`д・´)

でも、最後まで読んですっきりした作品でもあります。

脳の手術によってもたらされたラプラスの魔

ヒロインも素敵でしたが、教授もまた素敵でした。

ラプラスの魔は、確かパンドラの箱系のお話で知ったんですが、最後に残っていたのは希望ではなく、予測出来る事象であるみたいな。

うろ覚えですが、そんな感じだったと思います。

今週はまた忙しくなりそうなので、しばらく本は読めないかな?

でも、本当に面白い作品でした。

一種の超能力にも思えるラプラスの魔ですが、これってやっぱり人間にはまだ早いかな?という感じがしないでもなかったです。

それにしても、ラストがまた良かったです。

やっぱり東野圭吾さんの小説って、読みやすいですねー。w

江波戸 哲夫さんの「壊れた心を見つけたら メンタル・クリニック3001」を読みました。

先週読んだ本ですが、壊れた心を見つけたら。という本を読了しました。

読書の時間がなかなか取れないのですが、寝る前の読書ということで、こちらを無事読み終わりました。

壊れた心を見つけたら メンタル・クリニック3001

 

タイトルからして、重い話なのかな?と思って読んだら、全然そういうことはなくて。

精神病院に来る患者さんと強迫神経症を患っている先生の話でした。

でも、誰かが亡くなったりとかは全然なくて、中には、女装癖のある男性の悩み相談なんてのもあったり。

女装癖の男性の悩みを知ろうと、バーに潜入した時の先生の話が面白くて。w

素敵な主人公の先生で、どんな症状にも真摯に向き合ってくれるのが、すごく好感が持てました。

意外と悩みを抱えている人は、多いんだなぁみたいな感じで。

メンタル・クリニックに来る患者さんは、皆精神症を患っているものだと思っていたので、その意味でも新鮮でした。

読み進めて行くごとに、謎が解けるミステリーとはまた違った面白さでしたね。

壊れた心と言えばそうかも知れませんが、人は見た目では判断できないというのが良くわかる作品だと思います。

本当にするすると読める作品ですし、読み終わった後には、何だか元気が出る一冊でした。

ミステリーも大好きなんですが、たまにはこんな本も良いなぁと思いつつ、楽しみながら読み終わることが出来ました。

最近寝るのが早くて困っていたんですが、読書をすると、夜寝られなくなるのが、逆に悩みの種だったり。

弟からすれば、読書で興奮して眠れないなんて、子供みたいで羨ましいなんていわれますが、それって褒めてるの?けなしてるの?(´・ω・`)

でも、昔から読書が好きなので、どうしても読書をすると、夜寝られなくなるんですよ。

仕事が忙しくなってきたので、なかなか読書の時間も取れないんですが、夜時間が空いた時には、また読書がしたいですね。

読書の秋なので、本当はもっと本が読みたいんですが、どうしても時間が取れないこともしばしば。

でも、仕事があるとメリハリがつくので、以前みたいに、暇な時間が多いということもなくなり、その意味では充実した毎日をおくれてるかな?みたいな感じもします。

今月は、パソコンのグラフィックボードも新調したので、届いたら、早速趣味のゲーム制作も時間が取れるようにしたいですねー。

さて、今日はもう寝ることにします。

明日は、もう一冊読んだ本があるので、時間が取れたら、そちらの感想も読んでいただけると嬉しいです。

それでは、お休みなさいー!(*´ω`*)

村上春樹さんの「スプートニクの恋人」を読みました。

それでは、こちらも先週読み終えた小説ですが、村上春樹さんの「スプートニクの恋人」を読みました。

村上春樹さんの長編小説は初めてだったので、短編は今一つだったけど、長編はどうかな?とわくわくしながら読みました。

スプートニクの恋人

f:id:torezu0:20170929201739j:plain

まず、風変りなヒロインと、恋人未満友達以上の男性とのお話ですが、ヒロインは恋とかに興味が無く、性交渉も経験がなく、しかも何をするよりも、小説を書くのが好き!

そんなヒロインですが、どうしても最後まで完成させることが出来ないジレンマに陥ります。

主人公の男性は、そんなヒロインの良き相談相手。

でも、ヒロインは夜中でも関係なく、男性に相談に乗ってもらおうとします。

ここが男性の素敵な部分なのですが、どれだけ疲れていても、相談に乗ってくれるんですね。

学校の教員をしていることもあり、教え上手だったのかも知れません。

そんな時、男性を意識していなかったヒロインに、恋の相手が訪れます。

しかも!その恋のお相手は、年上の女性!

一般的に言えば、レズビアンとか百合系という感じでしょうか?

ヒロインを認めてくれて、海外などに行く仕事をあっせんしてもらったり、とにかくヒロインと不思議とウマが合うんですね。

ところが、ある時ギリシャで、ヒロインが行方不明になり、男性にヒロインの恋のお相手から、電話があり、ギリシャまで来て欲しい!と言われます。

実は、行方不明になる前の夜に、ヒロインは、恋の相手と親密になろうとして失敗していたことがわかるのは、男性がヒロインのスーツケースを開けて、中に書いてある小説もどき?を読んだことから。

そして、ヒロインの恋のお相手は、昔壮絶な過去を経験しており、それが元で、一晩で髪の毛が真っ白になってしまいます。

その過去が原因で、ヒロインに応えられなかったのですが…

それからいくら探しても見つからないヒロイン。

男性以外が諦めた頃、いつものように公衆電話から電話が来ます。

その電話先の相手とは…

割と読みやすい本で、2時間ほどで読み終えます。

ラストがハッピーエンドだったのが、嬉しいですね。

やっぱり物語は、ハッピーエンドが好きなので。

短編集で感じたおどろおどろしさがなくて、村上春樹さんの小説も面白かったです。

でも、今後借りるとしたら、IQシリーズが読みたいですね。

でも、シリーズは何冊もあったので、1だけ借りたら、2も読みたくなるでしょうし、借りれるだけ借りたら、今度は読む時間がないでしょうし。

と言っても、新しく借りようとした時に、続編がすぐに読めないのも困るしで。

しばらくは、村上春樹さんの小説から離れようと思います。

外国でも人気のある村上春樹さんの小説は、独特の世界観でした。(*´ω`*)

村上春樹さんの「パン屋を襲う」を読みました。

実は、先週に読み終わっていたのですが、時間が取れなくて、ようやくブログを更新です。

村上春樹さんの本は、二冊目ですが、こちらも短く、絵本と言った感じですね。

パン屋を襲う

f:id:torezu0:20170929200923j:plain

 

タイトル通り、パン屋を襲撃するお話ですが、これはグロ系の絵本?と思いました。

例えるなら、現代版宮沢憲治という感じです。

宮沢憲治も、こんな感じのゆったりとした、いわゆるホラー的な描写が多いので、個人的にそっくりと思いました。

お腹が空きすぎて、パン屋を襲撃した男性二人。

包丁を持って強盗に出かけたのに、パン屋にあることをすれば、お腹いっぱいにパンを食べても良いと言われ、その通りにして、襲撃自体はご破算に。

どちらの利害も一致して、万々歳になるんですが…

その後の続きで、パン屋を以前襲撃した男性の一人が、結婚して、妻を持つんですが、その妻と暮らしている最中に、どうしてもお腹が減ってしまい…

うっかり以前のパン屋襲撃の話を、奥さんにしてしまいます。

すると、奥さんがパン屋を襲撃しようと言いだし、結局パン屋はみつからず、あるお店に襲撃に行って、二人はお腹が満ち足りることになりますが。

ラストが、含みがあり過ぎて、一種の怖さがありましたね。

村上春樹さんの小説は、こんな話ばかりなの?と思っちゃいました。

でも、この後読んだ長編小説は面白かったので、短編を読むよりも、長編かな?と思います。

それでは、今回のネタばれ付感想は、この辺で。